大掃除のついでに、無垢フローリングを滑りにくくする簡単メンテナンス
日々「滑り止めオイル」を研究、開発
年末の大掃除、皆さんのご家庭でも12月に入ると準備を始めるころではないでしょうか?
普段手が回らない場所や家具の裏側の掃除、さらにはフローリングのメンテナンスを考えている方も多いと思います。特に無垢フローリングをお使いの方、この機会に滑り止め塗装を検討してみませんか?見た目の美しさを保ちながら、転倒防止や安全性もプラスできる「滑り止めオイル」は、この季節にピッタリのメンテナンスアイテムです。
大掃除でのメンテナンスの重要性
無垢フローリングは自然素材ならではの温もりや質感が魅力ですが、その美しさを保つためには定期的なメンテナンスが欠かせません。オイル塗装の場合、表面が乾燥していたり、汚れが付着していたりすることがあります。これらを放置すると、フローリングの質感が損なわれるだけでなく、滑りやすくなることも。大掃除のタイミングでメンテナンスを行うことで、無垢フローリング本来の美しさを取り戻し、快適な住環境を作りましょう。
無垢フローリングが滑りやすい原因とは?
•乾燥による摩擦低下
冬場の乾燥で表面の滑り止め効果が弱まることがあります。
•オイル塗装の劣化
長期間塗装をメンテナンスしていない場合、滑りやすくなることがあります。
•靴下やスリッパとの相性
靴下やスリッパの素材によっては、無垢フローリングが滑りやすく感じることも。
滑り止めオイルで安全性をプラス
無垢フローリングの滑りやすさをに解消するには、「滑り止めオイル」の塗布が効果的です。このオイルは自然由来の成分で作られており、無垢フローリングの質感を損なわずにグリップ感を付与します。
滑り止めオイルのメリット
1.転倒防止:ご自宅のワンちゃん、小さなお子様や高齢の方でも安心して歩けるようになります。
2.自然由来の成分:環境にも優しく、安全な素材で作られています。
3.簡単な施工:DIYでも簡単に塗装可能で、初めての方でも安心。
4.滑らかな仕上がり:無垢フローリング特有の温もりをそのままに、安全性を高めます。
滑り止めオイルの塗装事例
こちらは築11年の保育園で、当初は一般的なオイル塗装で滑りやすく大変困っていました。
靴下が滑るのは想像できるかと思いますが、冬場になると素足でも乾燥するため滑ってしまいます。ご相談を頂き、開園3年後ぐらいからグリップ力のあるオイル塗装を施し、12月ごろを目処にメンテナンス塗装を毎年行なっています。
その結果、床の滑りやすさは大幅に改善され、子どもたちが元気に走り回っても安心して見守ることができるようになりました。特に冬場の乾燥した時期でも、素足で過ごす子どもたちが滑って転ぶ心配がなくなり、保育園全体で安全な環境が整いました。今では、子どもたちが元気に遊び回る姿を見ながら、保育園全体が一層明るく活気のある場所となりました。
この機会にサンプルをお試しください
年末の大掃除は、無垢フローリングを美しく保つチャンスです。この機会に滑り止め塗装を取り入れることで、見た目だけでなく安全性も向上させることができます。家族みんなが安心して過ごせる住まい作りを、滑り止めオイルで始めてみませんか?
詳しくはお気軽にお問い合わせください!
無垢フローリングのメンテナンスは大掃除が絶好のタイミング。
「滑り止めオイル」の無料サンプルもご用意しておりますので、まずはお試しいただくことをおすすめします。ご自身での施工も可能ですし、専門業者に依頼することもできます。
滑り止めオイルの無料サンプルについて
もし無塗装やオイル塗装で滑って困るようでしたら、無垢フローリング専用滑り止めオイル「グリップオイル」のサンプルで一度試してみては如何でしょうか。
—————————————————
無垢フローリングの滑り止めオイル 「Grip oil」のご案内
■「Grip oil」。オンラインでのご購入
0.25L 12,100円、0.5L 18,150円、1L 24,200円
→オンラインショップはこちら
■「Grip oil」。無料お試しサンプル
無料サンプルは「速乾タイプ」と「白木用」の2種類
→サンプル請求はこちら
■出張塗装、工場塗装出荷のご依頼
ご相談、お見積もり依頼はお気軽に
→無料見積依頼はこちら
RECOMMENDATION
おすすめ記事