ブログ

BLOG

【無垢床】滑り止めグリップオイルは何畳塗れるのか?

【無垢床】滑り止めグリップオイルは何畳塗れるのか?
目次
    Article written by
    田邊 瑛二
    株式会社伊勢通(創業1919年)日々「滑り止めオイル」を研究、開発
    田邊 瑛二

    無垢フローリング専用の滑り止めオイル「グリップオイル」ですが、お客様より「何畳、塗れるの?」とお問い合わせをいただきますので、今回は塗装可能な面積の目安と注意点を解説します。

    グリップオイルが塗れる面積の目安

    まずはグリップオイルの塗装面積を、平米(㎡)換算でお伝えしますと、下記になります。

    • 無塗装の無垢フローリング: 1L缶で約40㎡
    • オイル塗装済みの無垢フローリング: 1L缶で約80㎡

    これを、「畳」で換算すると下記の通りです。

    • 無塗装の無垢フローリング: 1L缶で約40㎡ = 約22畳
    • オイル塗装済みの無垢フローリング: 1L缶で約80㎡ = 約44畳

    グリップオイル1L缶では、十分な面積を塗装することが可能です。ただし、この面積はあくまで目安になります。塗装面積が変動する要因が2つあるのでご紹介します。

    塗装面積が変動する要因

    1. 樹種による吸い込みの違い

    無垢フローリングの樹種によって、オイルの吸い込み量が異なります。特に以下の木材は吸い込みが多く、塗装面積が目安より狭くなる可能性があります。

    • ブラックウォールナット
    • チーク

    2. 無垢フローリングの表面状態

    床の状態によっても塗装面積は変わります。以下のような状態の床はオイルの吸い込みが多くなり、塗装面積が減る可能性があります。

    • 細かい傷が多い
    • 表面の摩耗が進んでいる
    • 施工後、一度もメンテナンスをしていない

    推奨の塗装回数

    グリップオイルを使用する際の推奨塗装回数は以下の通りです。

    • オイル塗装済みの無垢フローリング: 1~2回
    • 無塗装の無垢フローリング: 2回以上

    ただし、塗装回数もあくまで目安になります。上記で述べた2つの要因で回数も変動することがありますので、ご注意ください。

    無料サンプルで事前確認

    お客様のご自宅の床でグリップオイルの仕上がりが変わってきますので、無料サンプルで事前にお確かめいただくことをおすすめしています。お部屋の隅など目立たない場所で試し塗りをして、仕上がり感を是非お確かめください。

     

    サンプル請求はこちら

    まとめ

    グリップオイルの塗装面積や塗装回数は、床の種類や状態によって変動します。お客様にご満足いただくためにも、無料サンプルをご活用ください。ペットやお子様、高齢者にも優しい無垢フローリングを実現します。ご興味のある方は、公式ホームページよりお気軽にお問い合わせください。

    【無垢フローリング専用 滑り止めオイル「グリップオイル」について】

    料金:0.25L 12,100円、0.5L 18,150円、1L 24,200円

    商品一覧ページはこちら

    ご購入はこちら

     

    無垢フローリングの滑り止めオイル「Grip Oil」のご案内

    RECOMMENDATION

    おすすめ記事

    一覧へ戻る

    close

    CONTACT US

    伊勢通公式チャンネル 伊勢通公式チャンネル

    PAGE TOP