ブログ

BLOG

なぜログハウスの床材は滑る?効果的な4つの対策をご紹介

なぜログハウスの床材は滑る?効果的な4つの対策をご紹介
目次
    Article written by
    田邊 瑛二
    株式会社伊勢通(創業1919年)
    日々「滑り止めオイル」を研究、開発
    田邊 瑛二

    ログハウスの無垢フローリングには、自然の温もりや美しい木目が楽しめる魅力がありますが、時に「滑りやすい」と感じることがあるかもしれません。素足やスリッパで歩いていると滑りやすさが気になることがあります。

    今回は、ログハウスの無垢床が滑りやすくなる原因や、安全に過ごすための効果的な対策をご紹介します。

    ログハウスの無垢床が滑りやすくなる主な原因

    1. 歩行による摩耗

    ログハウスは自然と調和した住まいで、無垢材の床がふんだんに使われています。多くの人が歩くことで摩耗し、表面の木目がすり減ると滑りやすくなります。

    2. オイル塗装による影響

    オイル仕上げの無垢材は木の質感を活かしつつ、耐久性を高めてくれますが、表面が綺麗に仕上げてあるが故に滑りやすくなることがあります。

    介護施設 床材 種類

    滑りやすさを防ぐための具体的な対策

    1. 定期的な掃除でホコリや汚れを防止

    ログハウスの無垢床を滑りにくく保つには、掃除が欠かせません。掃除機やフローリングワイパーを使用して、ホコリや砂を取り除くことで、滑りやすさを軽減できます。

    2.定期的なメンテナンスで表面を保護

    無垢材のフローリングは適度なメンテナンスで滑りにくさを保てます。定期的にメンテナンスオイルを塗布し、木材表面の摩耗を防ぐことで、滑りやすさが抑えられます。特に、人がよく通る場所には定期的なオイル塗布が効果的です。

    3. 滑り止めマットの使用

    玄関や廊下、出入りの多い部分には滑り止めマットを敷くのもおすすめです。マット自体が滑ってしまう事があるので、裏面が滑り止め加工してある物を選ぶと良いと思います。

    4. 滑り止めオイルの塗装

    無垢フローリングに自然な滑り止め効果を与える「グリップオイル」は、無垢材の質感を損なわずに、床を滑りにくくする自然オイルです。植物由来の成分で作られており、木材の調湿効果を保ちつつ適度なグリップ効果が加わります。オイル仕上げの上から塗ることができるので、DIYでも簡単に塗装ができ、滑りやすさが気になる場所に部分的に塗ることも可能です。

    【無垢フローリング専用 滑り止めオイル「グリップオイル」について】

    料金:0.25L 12,100円、0.5L 18,150円、1L 24,200円

    商品一覧ページはこちら

    サンプル請求はこちら

    ご購入はこちら

    まとめ

    ログハウスの無垢フローリングは、摩耗や汚れによって滑りやすくなることがありますが、適切な掃除やメンテナンスで安全性を高められます。特に滑り止めオイル「グリップオイル」は、自然素材のオイルで無垢材の質感をそのままに、安心して過ごせる環境を作り出します。日々のメンテナンスをしっかり行い、ログハウスならではの快適な住環境を楽しみましょう。

    滑り止めオイルの無料サンプルについて

    もし無塗装やオイル塗装で滑って困るようでしたら、無垢フローリング専用滑り止めオイル「グリップオイル」のサンプルで一度試してみては如何でしょうか。

    —————————————————

    無垢フローリングの滑り止めオイル 「Grip oil」のご案内

    ■「Grip oil」。オンラインでのご購入
    0.25L 12,100円、0.5L 18,150円、1L 24,200円
    オンラインショップはこちら

    ■「Grip oil」。無料お試しサンプル
    無料サンプルは「速乾タイプ」と「白木用」の2種類
    サンプル請求はこちら

    ■出張塗装、工場塗装出荷のご依頼
    ご相談、お見積もり依頼はお気軽に
    無料見積依頼はこちら

     

    RECOMMENDATION

    おすすめ記事

    一覧へ戻る

    close

    CONTACT US

    伊勢通公式チャンネル 伊勢通公式チャンネル

    PAGE TOP