ブログ

BLOG

無垢床はなぜ人気があるのか?

無垢床はなぜ人気があるのか?
目次
    Article written by
    田邊 瑛二
    株式会社伊勢通(創業1919年)
    日々「滑り止めオイル」を研究、開発
    田邊 瑛二

    無垢床が人気な一番の理由は?

    「無垢材の床はなぜ人気があるのですか?」という質問があるのですが、なぜでしょうか?

    まず、無垢フローリングが人気な一番の理由は、やはり質感です。肌から受ける質感、無垢の空間の入った時に身体で感じる部分が一番の理由です。

    具体的に言うと、例えば針葉樹のヒノキとか杉ですと柔らかい質感。足元があたたかく感じる事ができるところが魅力だと思います。

    フローリングのみなら家具などでも広く使われる広葉樹(オークなど)は、針葉樹と比べると硬いフローリングではありますが、樹種問わず質感はとても良く感じます。

    無垢フローリングの良さは足の裏で分かる?

    その質感というのはどのように感じるのかというと、『肌感覚』です。

    特に分かるのは、オイル仕上げの無垢床の上を素足で歩くと、足の裏で触れる無垢材の表面がとても触り心地がよく、気持ちがいいです。これは実際に体感していただければ、「この無垢床の表面、肌感がいい!」と誰でも感じる事が出来ると思います!

    無垢床 人気

    針葉樹(すぎ・ヒノキ)と広葉樹(オークなど)での違いは?

    針葉樹は断面に空気層が多く、断熱性能も高いので暖かく感じます。一方、広葉樹は硬く密度が高いので、針葉樹と比べると若干冷たくは感じますが、それでも一般的なフローリングと比べるとかなり温もりを感じることが出来ます。仕上げ材も合成樹脂と言われるウレタンですと体感的な肌感が変わります。

    夏と冬で感じる質感の違いとは?

    夏場は無垢材が湿気を吸いますので、例えば素足ですと汗も吸ってもらえるので、表面はサラサラに感じます。逆にウレタンですと表面がコーティングされていますので、フローリング自体に吸い込みがなく、湿気が表面で残りますので、肌感覚でいうと少しペタつきが出て、やや不快に感じる事があるかもしれません。

    無垢床 人気

    以上が「無垢材の床はなぜ人気があるのですか?」に対する答えと考え方の説明でした。

    いかがでしたでしょうか?

    無垢フローリングのサンプルご依頼について

    伊勢通では様々な樹種の無垢フローリンを取り扱っております。

    無垢フローリングのラインナップページへ

    サンプルご希望でしたら、こちらのサンプル請求ページより選択してお気軽にご依頼ください!

    サンプル請求ページへ

    滑り止めオイルの無料サンプルについて

    もし無塗装やオイル塗装で滑って困るようでしたら、無垢フローリング専用滑り止めオイル「グリップオイル」のサンプルで一度試してみては如何でしょうか。

    —————————————————

    無垢フローリングの滑り止めオイル 「Grip oil」のご案内

    ■「Grip oil」。オンラインでのご購入

    0.25L 12,100円、0.5L 18,150円、1L 24,200円

    オンラインショップはこちら

    ■「Grip oil」。無料お試しサンプル

    無料サンプルは「速乾タイプ」と「白木用」の2種類

    サンプル請求はこちら

    ■出張塗装、工場塗装出荷のご依頼

    ご相談、お見積もり依頼はお気軽に
    無料見積依頼はこちら

    RECOMMENDATION

    おすすめ記事

    一覧へ戻る

    close

    CONTACT US

    伊勢通公式チャンネル 伊勢通公式チャンネル

    PAGE TOP